
クレ吉のグアム旅行記の5ページ目。
グアム2日目~レンタカーでのグアム南部一周ドライブまで。
クラブラウンジで朝食
今回のシェラトングアム滞在はスイート宿泊だったのでラウンジでの朝食付き。
前日深夜まで飲んでいましたがブログネタの為に必死に6時起床
Y氏は慣れない異国に疲れたようで起きる気配無し。
6:30に1人ラウンジへ
誰もおらず。
どうやら時間を間違えたようで、ラウンジでの朝食の提供は7:00~でした。
南国だけあって少し遅めですね。
10分程して朝食の準備が始まりました。
血液ドロドロな気がするクレ吉には納豆の提供が嬉しい。
ラウンジ内は~7時30くらいは空いていましたが、Y氏が8時30分頃に行ったところ10階ラウンジは満席で、10階から11階に運んで食べたそうです。
たいして食欲は無かったので野菜中心に軽めに頂いてラウンジを後に。
エレベーターホールに鳩。
シェラトングアムは客室フロアに屋根はあるものの、中と外を隔てる壁が無い場所があちこちあり、吹き抜け内を鳥が飛び交っていました。
とりあえず部屋に戻りバルコニーでのんびり。
潮が満ちており、前日は岩場だった場所も海に。
相変わらずY氏に起きる気配は無し。
レンタカーの予約時刻の9時まで時間があったのでホテル内の散策がてらフィットネスに行くことに。
ホテル散策
とりあえずロビーに降りて適当にホテル内を散策
JTB宿泊客専用ラウンジ。
誰もいませんでした。
フィットネス発見
先に外を見て周ります。
シェラトングアムは繁華街から距離もあり外に行くには不便ですが、ホテル内で過ごす分には広々した敷地もあって悪くないですね。
ざっと見た所でフィットネスへ
靴を履いてこなかったので、ウェイトを中心に30分程運動。
Y氏も朝食を食べ終わったようなので部屋で合流
レンタカーを借りる
9時になったので、ホテル1階にあるHertzのデスクへ。
事前に予約してあったので、現地での書類記入はほぼ無し。
クレ吉は運転歴15年超、免許取得以来ずっとブルー免許のベテランです。
ハワイやサイパンでの運転経験もあり、それなりに運転の自身はあるのですが、今回ドライブを希望したのは10年超ペーパードライバーのY氏。
もちろん運転する気満々です。
クレ吉の名前で予約しているので、Y氏を追加運転手として登録します。
通常1人あたり14ドルかかる追加運転手登録費用はJCBカードのプロモーションコードで無料
今回は利用していませんが、JCBには1日11ドルのチャイルドシートレンタル50%オフ等のプロモーションコードもあり。
後程紹介しますが、グアムにはJCBのラウンジもあったりするので、グアムに行くならJCBブランドのクレジットカードが1枚あると便利かもしれませんよ。
しっかりと保険をかける
レンタカーの費用は1日42ドルでしたが、
合計費用は81.98ドル。
クレ吉はY氏をまったく信用していないので、十分な保険をかけておきました。
またまたデポジット
デポジット(保証金)等もあるので、レンタカーを借りるのにクレジットカードは必須です。
ここでも250ドルのデポジット
何もなければチャージはされませんが、ホテルやレンタカーの利用にはデポジットがあるので、カードの限度額には余裕が欲しいですね。
手続きを終えて駐車場へ。
今回借りる車はコチラ
HONDA シビック
コンパクトの予約でしたが、ハーツゴールドプラスリワーズ特典で1ランクアップグレードしてもらえました。
ハーツゴールドプラスリワーズの登録は無料なので、Hertzで車を借りる方は登録しておいた方が良いですよ。
南部一周ドライブへ
レンタルの手続きを終え、いざ出発です。
もちろん運転はY氏
出発前に一通りの操作を確認。
Y氏 「そんなに心配しないで大丈夫ですから!」
クレ吉は基本的にY氏の運転を信じていません。
基本操作の確認と、緊急時の停車方法について入念にレクチャーさせてもらってから発進
今回のドライブはどこかに行くのが目的では無く、海外で運転するという事のみが目的
ハーツでもらったマップとグーグルマップ片手に南部をぐるっと一周します。
↑こんな感じのコース
寄り道なしで周れば2時間くらいのコースです。
まずはマリンコアドライブに出て西へ
2日目にしてやっと見た南国っぽい砂浜
シェラトン西側にあるアガニャ湾です。
シェラトンのA,Bウイング(ベイビュー)に宿泊するとアガニャ湾が見える部屋となります。
Y氏は一応運転できているものの、予想以上の車の多さに緊張気味。
ビーチサイドの公園を見つけ結構手前から「そこ寄って見ましょうよー」と伝えるも止まれず。
クレ吉の声が耳に入らないくらいの緊張っぷりでこっちまで緊張してきます。
かなり手前から減速をお願いしてやっと止まれました。
ここまで出発からまた10分程度。
Y氏の顔には既に疲れが見えています。
少し休憩して再びY氏の運転で出発
沿道に何があるかも知らずに走っているので、ただひたすら南を目指します。
だんだんY氏も運転に慣れてきて景色を楽しめるように。
40分程走って目に入った展望台で停車
セッティ湾展望台という所らしいです。
海側の眺めも良かったのですが、
この日は晴れていたので、山側の景色も気持ちがいい!
再びY氏の運転で出発
牛
ウマタック橋
グアム最南端あたりはLTEの電波が入らず3Gに。
グーグルマップを見るには十分だったので問題はありません。
グアムのWIFIレンタルならGLOBAL WIFIはオススメですよ。
出発から1時間20分程。熊が海を見ているような形に見えるというベアーロックがあるアグファジャン湾。
田舎道には慣れたY氏ですが、再び車の多い場所を走ったり、ガソリンスタンドに入ったりするのは無理という事だったので運転交代。
トイレを求めてイナハラン天然プールに寄ります。
波が無く小魚も結構いるので子連れでゆっくり来ると楽しめそうです。
で、肝心なトイレはあったのですが・・・
鍵がかかっていて利用できず。
チェックアウトの時間まで2時間を切っていたので戻ることに。
更に50分程走ってホテル近くのガソリンスタンドへ
クレ吉のメインカードを挿入すると「INVALID」の表示が。
どうやらアメックスは使えないようです。
仕方が無いのでdカード GOLD(VISA)で支払い。
1.91ガロン(≒7.19リットル)給油で7.15ドル
執筆時点で比較するとガソリン価格は日本と大差無いですね。
ちなみにVISAのレートは1ドル114.312円
前日のアメックス(113.61円)の方が若干レートが良いですが、カード会社のレートの決定方法やタイミングが異なるので一概にアメックスが良いとは言えませんね。
ただ、クレジットカード払いなら大きな損は無い事は間違いないかと思います。
ガソリンを満タンにしてホテルへ戻ってレンタカー返却。
特に手続きもなく鍵を渡して終わり。
移動距離は約85キロ。3時間弱のグアムドライブでした。
何事も無くて良かったー
チェックアウト
SPGゴールド特典で16時チェックアウトをリクエストしましたが、延長できたのは13時まで。
たった1時間ですが、夕方便の方にはこの1時間は結構ありがたいカモ!?
この景色ともお別れです。
インフィニティープール入らなかったなぁ。
次は家族でゆっくり来ようと誓いつつチェックアウトへ。
シェラトンクラブの存在を思い出したのはチェックアウト後だったので、チェックアウトも普通のレセプションで。
チェックアウト後もシェラトンで過ごすという手もあったのですが、昼のタモンも見てみたいって事でさっさと行くことに。
次の宿泊地ウェスティンへの送りを依頼しておいたので、ホテルの車で移動。
スイート宿泊なので無料です。
帰りは普通のワンボックス。
無料で送ってもらえるので文句は言えませが、ちょっと残念。
今回はここまで。
まだまだ続くよ-