
先日シェラトンラグーナグアムリゾートに滞在してきたクレ吉です!こんにちわー
スイートルームと言うと値段的に高く、貧乏性のクレ吉の場合はまず部屋の選択肢に入りません。
しかし今回グアムのシェラトンに滞在するべくクレ吉が予約したのはラグーナクラブスイート!
当然金額的に高くは付きましたが、終わってみれば決して損は無い選択でした。
今回はクレ吉がでラグーナクラブスイートを選択した理由について紹介しますので、個人手配でシェラトングアムの予約を考えている人は是非参考にしてみてください!
客室の種類
- プレジデンシャルスイート
- シェラトングアムで最上級の客室で最上階に1室のみ。$2,000/日~
- 広さ部屋120㎡ バルコニー62㎡
- リビングとベッドルーム別
- クラブラウンジ利用可
- 往復送迎あり
- ラ・カスカッタorクラブラウンジでの朝食
- シェラトンアドベンチャーズ(アクティビティ)無料
- シェラトンクラブメンバーズ(専用日本語チェックイン等)
- オーシャンビュー
- バルコニーにジャグジー有り
- 大人4人まで
- オーシャンフロントコーナースイート
- 海に面した角部屋のスイートルームで、バルコニーにジャグジーがあるのが特徴的
今回クレ吉が宿泊した部屋- 広さ部屋54~66㎡ バルコニー30~52㎡
- リビングとベッドルーム別
- クラブラウンジ利用可
- 往復送迎あり
- クラブラウンジでの朝食
- シェラトンアドベンチャーズ(アクティビティ)無料
- シェラトンクラブメンバーズ(専用日本語チェックイン等)
- オーシャンビュー
- バルコニーにジャグジー有り
- 大人3人まで
- ベイビューコーナースイート
- アガニャ湾を一望できる角部屋のスイートルーム。晴れの日の海の色はこっちの方が良いです。
- 広さ部屋66㎡ バルコニー30㎡
- リビングとベッドルーム別
- クラブラウンジ利用可
- 往復送迎あり
- クラブラウンジでの朝食
- シェラトンアドベンチャーズ(アクティビティ)無料
- シェラトンクラブメンバーズ(専用日本語チェックイン等)
- オーシャンビュー
- バルコニーにジャグジー有り
- 大人3人まで
- ラグーナクラブスイート
- コーナースイートと客室は同じだが、バルコニーが狭く(といっても椅子2脚+サイドテーブルあり)ジャグジーが無い。
今回クレ吉が予約した部屋- 広さ部屋66㎡ バルコニー10㎡
- リビングとベッドルーム別
- クラブラウンジ利用可
- 往復送迎あり
- クラブラウンジでの朝食
- シェラトンアドベンチャーズ(アクティビティ)無料
- シェラトンクラブメンバーズ(専用日本語チェックイン等)
- オーシャンビュー(Bウイングになるとタモン方面の遠い海しか見えない。)
- 大人3人まで
- ラグーナスイート
- ラグーナクラブスイートと客室は同じだが、低層階なので眺望はイマイチかも。
スイートですがクラブラウンジは利用できません。- 広さ部屋66㎡ バルコニー10㎡
- リビングとベッドルーム別
- シェラトンアドベンチャーズ(アクティビティ)無料
- シェラトンクラブメンバーズ(専用日本語チェックイン等)
- 大人3人まで
- ラグーナクラブルーム
- スタンダードな部屋にクラブラウンジアクセスができる客室。高層階が確約される。
- 広さ部屋33㎡ バルコニー5㎡
- クラブラウンジ利用可
- 大人3人まで
- オーシャンビュールーム(スタンダードルーム)
- 客室の大半を占めるスタンダードな部屋です。
- 広さ部屋33㎡ バルコニー5㎡
- 大人3人まで
ラグーナクラブスイートを選んだ理由
クレ吉はSPGアメックスを持っているので、SPG会員ステータスはゴールドプリファードゲストです。
普段ならブログのネタ的に1番安い部屋を予約して無料アップグレードがあるか検証するところですが、今回はラグーナクラブスイートを予約。
せっかくのグアムですし、今回はネタよりコスパ重視でホテル滞在を楽しめる方を優先しちゃたんですね。
選択の理由1 無料送迎の有無
今回のクレ吉の旅は個人手配なので、移動手段を自分で確保しなくてはなりません。
空港からタクシーでシェラトンに行く場合の料金は20ドル。
これにスーツケース1個あたり1ドル(2人で2ドル)+チップを入れると片道でホテルまで25ドルくらい必要になります。
ラグーナクラブスイート以上の客室なら無料の往復送迎が付くので、この時点で50ドル分くらいの価値は見いだせます。
バス等を使えばより安い移動ができるかもしれませんが、クレ吉は事前にESTAの申請をしたり、デルタアメックスゴールドで優先手荷物といったスムーズな入国の準備は万全です。
せっかく早く空港を出ても他の旅行者の出発を待ったり、他のホテルへ寄り道しながらの移動で時間を使うのはもったいないでしょ!
って事でバスの選択はしませんでした。
空港まではレクサスがおで迎え!!(帰りはフツーの1BOX)
選択の理由2 寝室とは別のリビング
今回の旅では忙しく観光やショッピングするつもりは無かったので、部屋での滞在も重視しました。
スイートなら広いリビングがあるので、快適にホテルの滞在を楽しめます。
選択の理由3 ラウンジアクセス
部屋のリビングがあるので、そこまで重視しませんでしたが、ラウンジ利用者は朝食の提供あり。
カクテルタイムにはアルコールや軽食の提供もあるので、ホテル滞在を楽しむには良いかと思いました。
選択の理由4 高層階の確約
今回は部屋での滞在時間も結構あるのでやはり眺望が良いに越した事がありません。
せっかくグアムまで非日常を味わいに来ているので。
ラグーナクラブスイートは6階以上の高層階(最上階は9階)に位置しており、シェラトングアムは全室オーシャンビュー。
ラグーナクラブスイートならある程度の眺望は担保されます。
選択の理由5 価格
ズラズラと理由を書きましたが、最終的にはやはり価格です。
客室の料金は日によって異なりますが、クレ吉が宿泊した日のスタンダードルームとラグーナクラブスイートの価格差は70ドル程。
送迎の50ドル分を考えたら+たったの20ドル
もちろん滞在期間が長くなれば送迎費用の恩恵は少なくなりますが、短期間の滞在なら普段はスタンダードな方もラグーナクラブスイートへの滞在も検討してみる価値はあると思いますよ!
オーシャンフロントコーナースイートに宿泊
予約したのはラグーナクラブスイートですが、SPGアメックスの力で当日オーシャンフロントコーナースイートに無料アップグレード!
客室は一緒ですが、バルコニーが約3倍の広さ&ジャグジー付き
価格差は1日50ドル程あったので、ちょっとだけ得しました。
価格以外にも目を向けましょう
ホテルの客室料金やクレジットカードの年会費等、多くの方がまず価格を気にすると思いますが、サービス内容をよく見るとお金を払ってもお得な事がよくあります。
普通の人なら滅多にないグアム旅行です。
せっかくの機会ですし、よく検討して最高の思い出にしてください!