
※本記事は2017年に執筆されたものであり、紹介している無料特典については現在ゴールド会員では受けられない特典が多数含まれていますので、ご注意ください。
無料でもらったゴールドエリート特典を活用して名古屋マリオットに宿泊してきたのですが、
格安でこんなに楽しませてもらって良いの?
ってくらいゴールドエリート特典は凄い!!
- 部屋のアップグレード
- 専用レセプションでのチェックイン
- コンシェルジュラウンジの利用
- 朝食、アフタヌーンティー、カクテルタイムの提供
- 16時までのレイトチェックアウト
- ジム、サウナ、浴場、プールの利用
マリオット宿泊経験0だった私でも無料で得た特典のおかげでコレだけの良い思いができましたよ。
今回はマリオットでの滞在を安く、より快適にする方法を紹介しますので、宿泊を検討をしている方は是非ご参考に!
特に奮発して特別な滞在にしようとしている方は必見の内容ですよ!
ゴールドエリート特典の内容
まずは名古屋マリオットでゴールドエリート会員がどれだけ優遇されたかを紹介します。
部屋のアップグレード
まず、名古屋マリオットの部屋の料金体系は下記のようになっています。(公式サイトの宿泊プランを参考に分類)
- コンシェルジュフロア デラックス
- コンシェルジュフロア スタンダード
- 高層階 デラックス
- 低層階 デラックス
- 高層階 スタンダード
- 低層階 スタンダード
予約日等によって多少前後することはありますが、上に記載している部屋ほど料金が高くなります。また、更に上にはスイートルームがありますが、私には縁が無いので今回は省きます。
低層階は20~34階、高層階は38~46階、コンシェルジュフロアは35、37、47~49階です。
ゴールドエリート会員の場合、当日の空室状況次第で部屋がアップグレードされるのですが、私のケースを紹介すると
1人だったので一番安い低層階 スタンダードで予約
対して当日割当られた部屋は
デ ラ ッ ク ス ル ー ム
スマホのカメラなので上手く伝わりませんが、部屋の広さは38㎡もあります。
南向きの 4 4 階
一番安い部屋だったので低層階も覚悟していたのですが、とても良い部屋にして頂けました。
部屋のランク的には
- コンシェルジュフロア デラックス
- コンシェルジュフロア スタンダード
- 高層階 デラックス ←ここへ
- 低層階 デラックス
- 高層階 スタンダード
- 低層階 スタンダード ←ここから
この位のアップグレードです。普通に予約していた場合の料金差は11000円!
ゴールドエリートパワーは凄い!!
- ※部屋のアップグレードについては当日の空き状況にもよるので保証されるものではありませんが、少なくとも同一の予約内容ならゴールドエリート会員のほうが高層階や眺め等、より価値の高い部屋が割り当てられます。
コンシェルジュラウンジの利用が可能
36階にはコンシェルジュフロアやスイート宿泊者用のコンシェルジュラウンジがあります。
他のホテルで言うところの「クラブラウンジ」や「エグゼクティブラウンジ」ですが、マリオットの場合ゴールドエリート会員ならスタンダードな部屋に宿泊していても無料で利用が可能
しかも同伴者1名までは無料!!
~24時までお酒は飲み放題
ソフトドリンクもあります。
朝は朝食が並び
食事時間以外も常に軽食が並んでいます。
アフタヌーンティーにはスイーツの提供も!
こんな素敵なラウンジをゴールドエリート会員なら同伴者1名まで無料で利用できるんです!!
お茶を飲みながらリラックスするのも良いでしょうし、
シャンパン片手に夜景を楽しむなんてことも!
お酒が飲めない方はノンアルコールカクテルをリクエストしてみると雰囲気出て良いと思いますよ!
チェックアウトが遅かったので今回は楽しめなかったのですが、19時~はカクテルタイムとなりオードブルの提供があります。
ちなみにこのラウンジは有料でゲストを3人まで連れて利用する事もできるのですが、一人あたりの料金は
- 朝食 3,000円
- ティータイム 2,000円
- カクテルタイム 4,500円
全時間帯利用した場合の総額は1人あたり9,500円!!
しつこいようですが、ゴールドエリート会員なら同伴者1名までラウンジの利用は無料ですからね。
- ※21:30以降のラウンジ利用はセルフサービスとなりますので、カクテル等のリクエストをしたい場合は早めに行きましょう。
専用レセプションでのチェックイン
通常チェックイン、チェックアウトは15階ロビーのレセプションで行いますが、ゴールドエリート会員はコンシェルジュフロアやスイート宿泊者と同様に36階の専用レセレプションでのチェックインが可能です。
22時以降は無人となり、15階での受付となります
もちろん15階ロビーでチェックインしても構いませんので、「逆に緊張してしまう」なんて方は無理に利用する必要はありませんが、隣がラウンジなので「チェックイン直後やチェックアウト後に少しだけラウンジに行きたい」なんて時には便利ですよ。
荷物や上着も預かってくれます。
タワーズフィットネスクラブが使える
マリオット宿泊者は18階にあるタワーズフィットネスクラブが利用できるのですが、これもゴールドエリート会員なら同伴者1名まで利用無料!
ホテル内のフィットネスと言うことで簡素な物を想像していましたが
眺めの良いジムエリア
ジャグジー付きのプール(メンテナンス中のためこの日は利用できず。写真だけ撮らせて頂きました。)
浴室
リラックスルーム
どこのセレブ用の施設だよ!!
なんてツッコみたくなりましたが、それもそのはず。
フィットネスは宿泊客以外でもフィットネス会員になれば利用できるそうなのですが、
入会時に190万円(税抜き)!!!
聞いてみたところ多くの会員がいるそうですよ。さすが名古屋マリオット・・・
このように凄いところではあるのですが、宿泊客でも1日1人あたり3,240円払えば利用でき、コンシェルジュフロア・スイート宿泊客、ゴールドエリート会員とその同伴者なら全て無料で滞在中は利用できるので、それ程肩肘張らなくても気軽に利用できますよ。
- ※ジムだけ(ロッカー無し)なら一般フロアの宿泊客も無料
最大16時までのレイトチェックアウト
名古屋マリオットのチェックアウトは通常12:00ですが、ゴールドエリート会員なら最大で16時までチェックアウト時間を遅らせる事が可能です。
この特典は保証されているものなので、余程混んでいる時や特別な部屋に宿泊でもしない限りレイトチェックアウトを完全に断られるケースは少ないと思われます。
全774室中、一般客室は665室もあるので。
レイトチェックアウトを利用すれば1泊の宿泊でもラウンジのアフタヌーンティーやジム、プール等、ホテル滞在をゆっくりと楽しめますよ!
私も16時までのレイトチェックアウトをリクエストして、のんびりさせてもらいました。
ちょっと長くなりましたが
- 部屋のアップグレード
- コンシェルジュラウンジの利用
- 専用レセプションでのチェックイン
- タワーズフィットネスの利用
- 16時までのレイトチェックアウト
ゴールドエリート会員ということで、これだけの無料特典が受けられましたよ。
- ※一個人が普通に滞在してきた体験を基に書いています。
コンシェルジュフロアってどうなの?
名古屋マリオットの客室は「レギュラーフロア」と「コンシェルジュフロア」の2つに分かれており、同じ部屋を比較した場合コンシェルジュフロアの方が12,000円~宿泊料金が高くなります。
実体験からこの2つのフロアを比較してみましたが、ゴールドエリート会員ならコンシェルジュフロアに宿泊するメリットは少ないかもしれません。
高層階を確約したいのであれば+5,000円程を支払って高層階の予約をすれば良いだけですし。
こうして考えてみると私が受けたアップグレードは
- コンシェルジュフロア デラックス ←ここへ
- コンシェルジュフロア スタンダード
- 高層階 デラックス
- 低層階 デラックス
- 高層階 スタンダード
- 低層階 スタンダード ←ここから
実質これくらいのアップグレードと同等だったようです。
宿泊当日の料金で確認したところ、差額は+20,000円!
もし2人での宿泊だったら+26,000円!!
レイトチェックアウトの価値まで考えると余裕で3万円以上の価値がある滞在でしたね。
ゴールドエリート会員資格を得る方法
ゴールドエリートの魅力は十分伝わったと思うので、そろそろゴールドエリート会員資格の取得方法が気になりますよね。
詳しくは↑こちらで解説していますが、今ならカードを作ってしまうのが手っ取り早いです。
- SPGアメックス作成
- SPGゴールド取得
- ステータスマッチでマリオットゴールド取得
うまくやれば数日でマリオットのゴールドエリート資格が得られるので、マリオット宿泊を控えている方は作成を検討してみてはいかがでしょうか?
宿泊当日にゴールドエリートになっていれば各種特典は受けられますよ。
クレ吉さんがここに書いてらっしゃるゴールドエリートの特典はプラチナの特典ではないですか?
ご指摘頂いたとおり、今はプラチナの特典で、SPGアメックスを作っただけで得られる特典ではありません。
こちら2017年に執筆した記事で、古い内容のままとなっていましたので、注意書きを致しました。
ご指摘ありがとうございました。