
名古屋マリオットの宿泊を検討している方、コンシェルジュフロアの違いが気になりませんか?
何やら高級そうな名前だし、実際値段も高い。
コンシェルジュフロアへの宿泊は料金に見合う価値があるのでしょうか?
今回は名古屋マリオットに宿泊したクレ吉が
- 一般フロア
- コンシェルジュフロア
この2つの違いについて紹介しますよ。
コンシェルジュフロアの違い
まず最初にお伝えしておきますが、クレ吉はコンシェルジュフロアには宿泊しませんでした。
だからと言ってオススメしないわけではありません。
むしろ寝るだけの滞在に終わりたく無い方にはコンシェルジュフロアは必須の選択だと思いますよ。
コンシェルジュラウンジの利用
まずは一般フロアとの最大の違いは36Fにあるコンシェルジュラウンジが使える事です。
コンシェルジュフロア宿泊客なら6:00~24:00まで出入り自由で、アルコールやソフトドリンクの提供を受けられます。
朝食の提供や
アフタヌーンティー
カクテルタイムまで楽しませてくれます。
特別な滞在を求めている方にこのラウンジは絶対オススメですよ。
専用レセプション
一般フロアの宿泊客は15階レセプションでのチェックイン/チェックアウトとなりますが、コンシェルジュフロアの宿泊客は36Fの専用レセプションでチェックイン/チェックアウトが可能
15Fで立って手続きする一般フロア宿泊者と違い、優雅に座って手続きができます!
もちろん15Fレセプションの利用もできますよ。
タワーズフィットネスの利用
コンシェルジュフロア宿泊客は18Fのタワーズフィットネスを滞在中何度でも利用できます。
ジャグジー付きのプール
トレーニングエリア
大浴場等、セレブな空間でリフレッシュできますよ!
フロアセキュリティーの充実
コンシェルジュフロアは他のフロアとは違い専用キーが無いとフロアに入れないようになっています。
朝刊無料
チェックイン時にリクエストしておけば朝刊を届けてもらえます。
無料ミネラルウォーター
部屋には無料のミネラルウォーターが2本用意されています。
ちなみにこの水はラウンジに行けばもらえます。
22F会議室の無料利用
これは見てこなかったのですが、コンシェルジュラウンジ宿泊者は22Fの会議室(~10名まで)を2時間まで無料で利用できるそうです。
ちなみにこの会議室を普通に借りる場合の料金は2時間で32,000円!!
会議室を2時間借りるくらいならついでにコンシェルジュフロアに宿泊したほうがいいかもしれません。
以上、
- コンシェルジュラウンジの利用
- フィットネスの利用
- 専用レセプションでのチェックイン
- フロアセキュリティー
- 無料の朝刊とミネラルウォーター
これらサービスが付帯するのがコンシェルジュフロアのサービスの違いです。
部屋の違い
画像は一般フロアのデラックスルーム
コンシェルジュフロアへ宿泊していないので確実な事は言えませんが、ホームページを見る限り客室の広さは同じです。
また、何人かのスタッフに話を聞いてみましたが明確な違いは無さそうなので、ほぼ設備に関しても同じかと思われます。
高層階が確約
名古屋マリオットの客室は20~49階にあり、コンシェルジュフロアは35、37、47~49階なので、コンシェルジュフロアに宿泊すれば高層階が確約されます。
画像は44階から撮影
一般フロアに宿泊した場合、高層階の確約には費用が発生するので、35階以上が確約されるのはコンシェルジュフロアのメリットかと思います。
料金の違い
サービスが異なれば料金も異なります。
公式サイトで調べてみた感じだと曜日にもよりますが
- 低層階一般フロアとコンシェルジュフロアの差は10,000~15,000円
- 高層階一般フロアとコンシェルジュフロアの差は7,000~10,000円
だいたいこれくらいの違いでした。
この差額が高いか安いかは人それぞれですが、
金額だけを見て判断せずに、内容にも目を向けましょう。
付帯サービスを見てもらってわかったと思いますが、滞在の仕方によってはコンシェルジュフロアへの宿泊は十分メリットがありますよ。
滞在を楽しみたい方にはオススメ
寝るだけなら安い部屋で良いと思います。
部屋の作りはほぼ同じですし、低層階と言っても20階以上なので、周りの建物と比べれば十分高い位置にあります。
しかし、滞在を楽しみたい人にはコンシェルジュフロアをオススメしますよ。
付帯サービスを活用すれば料金的には決して高い追加料金ではありません。
特にラウンジの利用があるか無いかでは得られる体験が全く別物です。
特別な滞在の方は金額だけで無く、得られる特典にも目を向けましょうね。
上級会員ならコンシェルジュラウンジは不要かも?
比較的簡単に得ることができるマリオットのゴールドエリート会員なら一般フロアに宿泊していても
- ラウンジの利用
- フィットネスの利用
- 専用レセプションでのチェックイン
これらの特典が無料で得られるので、コンシェルジュラウンジの宿泊は必須では無いと思います。
詳しくは↓こちら
ゴールドエリートなら部屋のアップグレードや、16時までのレイトチェックアウトが利用できたりするので、コンシェルジュラウンジの差額を払うのであればゴールドエリート会員資格を取得するのもありかもしれませんよ。
以上、名古屋マリオットの一般フロアとコンシェルジュフロアの違いについてでした。
これから宿泊される方は滞在楽しんでください!
個人的には名古屋でナンバー1だと思う素晴らしいホテルですよ!