
先日JWマリオットソウル(JW marriott Dongdaemun square Seoul)に宿泊してきたカードマニアのクレ吉です!こんにちわー
コートヤードやマリオットの宿泊経験はあるクレ吉ですが、JWマリオットへの宿泊は初!
滅多に宿泊できるようなホテルでは無いので、チェックアウト時間を延長してギリギリまでホテル滞在を楽しんできました!
今回はクレ吉のホテル滞在記と共にJWマリオットソウルを画像つきで紹介しますので、ソウルへ行かれるマリオットリワード会員の方は是非参考にどうぞー
ホテルの予約 高い・・
マリオットは公式からの予約で最安値が保証されているので、マリオット公式から予約することに。
希望日の一泊の値段がこれ ↓
最も安いデラックスが38万~
高すぎ!!!!と一瞬目を疑いますが、ウォン表記なので円ではありません。
ウォンのレートを調べてみると1ウォン約0.1円 = 日本円で一泊約3万8千円ってやっぱり高い!!
※韓国の旧正月期間だったせいか、宿泊費用は若干高めでした。
ポイントで予約
一泊に3万8千円とかいくらネタの為でも出せません。
しかし、クレジットカードで貯めたポイントがJWへの宿泊を可能にしました!!
ポイント(マリオットリワード)使用の場合、一泊に必要なポイントは40,000ポイント
「40,000ポイント = 40,000円相当?」 と思う方もいるかもしれませんが、クレ吉が貯めているスターポイントなら1:3でマリオットのポイントになるので、必要なポイントは約13,333P!
貴重なポイントではありますが、JWマリオットの宿泊がたったの13,333ポイントで済むなら全然有り!
「カード利用100円につき1ポイント貯まる」 というクレジットカードは沢山ありますが、貯まるポイントの価値を考えるとSPGアメックスには到底及びませんね!
予約完了!
レイトチェックアウトのリクエスト
最終日は夜のフライトなので、チェックアウトの延長をリクエストしました。
無料で16時(+5時間)までの滞在をゲット!
大韓航空でソウルへ
今回は羽田から大韓航空でソウル入り
クレジットカード活用でフライトも楽しみましたよ!
地下鉄で東大門駅へ
バスやタクシーという手もありましたが、異国の雰囲気を楽しみたいクレ吉は地下鉄で東大門を目指します!
T-MONEY払いならたったの1,550ウォン!!(約150円)
安っ!!
50分程地下鉄を乗り継いて無事JWマリオットソウル最寄りの東大門駅に到着!
↑ 多分これが東大門
マリオットはどこかな~とあたりを見渡すと
目の前に JW marriott !!
地下鉄の移動に便利な立地ですよー!
地下鉄を出たのがホテル裏手だったので、中庭を通って正面へ移動
こんなところまで洒落てる!
ホテルの完成は2013年のようです。
結構新しいですねー
ホテル正面に到着!
ホテル正面側にも地下鉄の出口ありました(2番出口)
↑ 夜撮影したホテル正面側
回転扉を通ってロビーへ!
深夜の出入りは隣のドアでした。
チェックイン アップグレードに期待!
ロビーを入るとすぐにベルマンが来てくれて荷物を運んでくれ、チェックインへ。
クレ吉はクレジットカードの特典でマリオットのゴールド会員なので、無料のアップグレードに期待!!
・・・するも、やはり混んでいたようで部屋のアップグレードは無し。
残念ですが、 「努力したが無理でした」 的な事を言ってくれたので、それだけで満足でしたよ!
アップグレードは無かったものの、限りなく高層階にはしてもらえました!
JWマリオットだけにチェックイン時に10万KRWのデポジットを求められました。(jwにしては安い?)
海外行かれる方ならもちろんご存知かと思いますが、宿泊の際はクレジットカードが必要になるので、カードの用意もお忘れなく。
客室へ
ロビー奥の客室行き用のエレベーターで8階へ
隣には10階バー、や8階スパ等、パブリックエリアに行くエレベーターがあります。(何度も間違えた。。)
JWマリオットソウルは横長の作りなので廊下が長い!
今回宿泊したのは828号室
9階はスカイビュールームとなっており、通常なら+料金が必要です。
デラックスルーム
アップグレードはありませんでしたが、ここはJWマリオット!
客室に期待です!
期待通り、クレ吉にはもったいない位に良い客室でした!
エグゼクティブラウンジへ
カードの無料特典でクレ吉はラウンジの利用が無料!
既にハッピーアワーだったので10階ラウンジへの向かいます。
18時を過ぎていたので、結構多くの方々がラウンジにはいました
ハッピーアワーには簡単な食事と
アルコール含む飲料が提供されています。
この後韓国料理を食べる予定だったので軽めに頂いてラウンジを後に
旧正月だけに閉まってる店だらけ
ちょっと時間があったので両替がてらホテル周辺を散策しに外へ。
ホテル前には川が流れています。
夜はライトアップされていてちょっと良い雰囲気
東大門周辺は結構人気のショッピングエリアらしく、普段は遅くまで賑わっているようですが、今回訪れたのは韓国の旧正月。
路面店がちょこちょこ出ている程度で、殆どの店が閉まっていました。
買い物したかったわけでもありませんが、普段の賑わいをちょっとは見てみたかったカモ。
最初に目に止まった両替所で両替。
日本よりも韓国の空港よりもレートは良かったですねー
そしてクレ吉は毎度のごとく夜の街へ。その後泥酔状態でホテルに戻ったのは多分12時過ぎ!?
最後コンビニに行ったのは覚えているのですが、よく覚えてない・・・
JWマリオットソウル最寄りのコンビニは ↑ 多分ここ
ホテル裏手の通りを渡ったところにあるセブンイレブンが近いですよ。
ラウンジでの朝食
せっかくのJWマリオットなので、食欲が無かろうが朝一でラウンジに向かいます。
無料の朝食としては大満足!
カード1枚作るだけでラウンジ利用+朝食が同伴者1名まで無料とかお得すぎ!
SPGアメックス持っている人はどんどん活用すべきですよー
ジムへ
マリオットゴールド会員及びエグゼクティブフロア、スイート宿泊客は8階のジムとプールの利用が無料!
クレ吉もSPGアメックスの特典でマリオットゴールド会員なのでジムに行ってみました!
8階ジムやプールはパブリックエリア用エレベーターでも行けるので、恐らく宿泊客以外の利用も可能です。
ホテルのジムと言うと簡素な物をイメージされる方も多いとは思いますが・・・
JWマリオットソウルのジムはスゴイ!!
もっと小規模な会員制スポーツクラブたくさんありますよね。
ジムエリアにもラウンジがあったり
営業前でしたがカフェまで併設
ストレッチエリア
水やタオルは備え付けの物があるので準備の必要がありません。
利用している人がいたので見学&遠目での撮影でしたが、25メートルプールまであります!
旧正月という事もあり、子連れの地元民が結構利用していましたね。
ちなみにこのジムにはサウナやゴルフレンジもありますが、これらは有料。
サウナは行ってみようかと思いましたが、33,000KRWと言われて遠慮しました。
ソウル市内を走る!
体が温まったところで外を走る事に!
クレ吉は東京マラソンの出場を控えていたので、その練習も兼ねてのマラソン観光です!
まずはホテル前の丘を登りホテルの全景を撮影
防寒対策はしたつもりでしたが、風が冷たい・・
その後明洞を目指して走ります
山の上にあるのはNソウルタワー
明洞の次はNソウルタワーを目指そうなんて考えながら走ります。
異国を走るのは楽しい・・・けど寒い。。
寒さに耐えきれずマラソン終了
結局寒さに耐えきれずに明洞手前で折り返し。
昼くらいまで走ろうかと思っていましたが、結局30分ちょっとで7キロ走って終わることに。。
書きながら気が付きましたが、アプリの記録によると気温はマイナス5度
そりゃ寒いわけだ。
ソウル市内はビルが多いので日陰が多く、通りは風を吹き抜けます。
信号待ちも多く、寒い時のマラソンは辛いかも。
湯船がありがたい
体が冷え切っていたのでラウンジで紅茶を飲み、部屋に戻って湯船で温まりました。
バスソルトなんて効果のよくわからない物も使ってちょっと贅沢な気持ちに!
普段はシャワーがあれば十分とか思っていますが、今回に限っては湯船の存在がありがたい!
昼食を食べに明洞へ
石焼ビビンバが食べたくて地下鉄で明洞へ
訪れたのはネットで紹介されていた 「全州中央会館本館」
すっごい美味かった!!
ビールも飲んだのでお会計は15,000KRW
ここはカードが使えたのでカード払いする事に。
アメックスはアジアで弱いなんて話も聞きますが、普通にアメックスで支払えましたよー
マッサージへ
走った事により旅の疲れも出始めており、これから自宅までの長い道のりもあるので疲れを取りにマッサージへ。
↑ 訪れたのはこちら 「皇足マッサージ」
全身+足のオイルマッサージ45分で38,000KRWくらいだったと思う。
普段マッサージなんて受けないので良いのかどうかはよくわかりませんが、とりあえず痛くもなく、スッキリした気がしました!
ちなみにこちらのお店クレジットカードも使えましたが、手数料が+20%!!
ちょっと高すぎじゃないですかねー
ホテルに戻ってしばし休息
14時前にホテルに戻り、ラウンジで一息。
日本のマリオットのラウンジだとケーキなんかもありますが、JWマリオットソウルのラウンジにあるのはフルーツとクッキーくらい。
結構美味しいクッキーだったので満足ですが。
軽くお茶して部屋に戻り、これからの大移動に向けてしばし昼寝。
1時間程で起き、シャワーを浴びてチェックアウトへ。
チェックアウト
荷物をまとめて15時過ぎにホテルをチェックアウト
特に精算する物もなかったので、クレジットカードのデポジットはその場で取り消してもらえました。
補足
宿泊経験のある ゆっこさん より、有益な補足を頂けました!
これから宿泊される方は是非参考に!
- 東大門マリオットのラウンジは終日18歳未満は入場禁止でした
上海マリオットはバータイム前の17時までは子供も入室可能でしたが、東大門は小さな子供がいる家庭では使いづらいですね。- ラウンジ利用資格者はラウンジ内のコンシェルジュデスクでチェックアウトの手続きが出来て便利です。
- ホテル内にはアイスルームがないのでラウンジに電話か時間を指定すると部屋に氷を持ってきてもらえました(無料でした)
- 部屋の冷蔵庫内のドリンクの価格がアホみたいに高いので喉が渇いたら無駄にラウンジに通うべしです(アルコールの飲めるハッピーアワーの時間は短いですが)
- とにかくラウンジ担当のお姉さんがお美しい(笑)
- フィットネスやプールが利用できシャワーも利用できます。てか、サウナも無料にしなさいって話ですが(笑)
で、気になること。
上海のどのマリオットもソウルも、どーしてトイレにウォシュレットないのかしら?
ラウンジのトイレすらウォシュレットないって・・・。もちろんレストランも。館内ぜーんぶ(笑)
マリオットの不思議です。
本記事コメント欄より引用
ゆっこさんありがとうございました!
カード一枚でより快適に滞在できました!
たった一泊ではありましたが、
- ラウンジ滞在
- 豪華な部屋
- 無料朝食
- フィットネスジム
- 16時までの滞在
このようにとても充実したホテル滞在でしたよ!
カード1枚作ればマリオットでの滞在が安く、より快適に過ごせるので、興味あったらクレ吉によるSPGアメックスの紹介記事を読んでみてください!
これ程ホテル滞在を楽しませてくれるクレジットカードはなかなかありませんよ!
クレ吉さま
以前、丁寧なコメントをいただいたゆっこでございます。
ソウルのマリオット、中でも東大門スクエアは本当に価格が高いですね。
しかし、ステイタスの高さを味わえるのは東大門マリオットの醍醐味でだと思います。駅の出口から直結もうれしい!
僭越ながら・・・(クレ吉さますみません)
これから東大門マリオットを使われる方のために補足的な情報を。
・東大門マリオットは終日18歳未満は入場禁止でした(ですよね?クレ吉さま)
上海マリオットはバータイム前の17時までは子供も入室可能でしたが、東大門は小さな子供がいる家庭では使いづらいですね。
・ラウンジ利用資格者はラウンジ内のコンシェルジュデスクでチェックアウトの手続きが出来て便利です。
・ホテル内にはアイスルームがないのでラウンジに電話か時間を指定すると部屋に氷を持ってきてもらえました(無料でした)
・部屋の冷蔵庫内のドリンクの価格がアホみたいに高いので喉が渇いたら無駄にラウンジに通うべしです(アルコールの飲めるハッピーアワーの時間は短いですが)
・とにかくラウンジ担当のお姉さんがお美しい(笑)
・クレ吉さまも書いておられましたが、フィットネスやプールが利用できシャワーも利用できます。てか、サウナも無料にしなさいって話ですが(笑)
で、気になること。
上海のどのマリオットもソウルも、どーしてトイレにウォシュレットないのかしら?
ラウンジのトイレすらウォシュレットないって・・・。もちろんレストランも。館内ぜーんぶ(笑)
マリオットの不思議です。
僭越失礼しました。
お久しぶりです!デルタアメックス楽しめていますか!?
良い情報提供してもらいありがとうございますー
読み手にとってできる限り有益な情報をと思って書いていますが、お陰様で更に有益な情報となりそうです!
後ほど記事の方にも転載させてください!
ラウンジの年齢制限は予約時から結構目立つ表記がされていましたが、行ってみて納得です。
カジュアルな感じもありましたが、あれは完全に大人の空間ですね~
我が家のちびっこは良いと言われても連れていけませんw
韓国って結構ウォシュレット普及しているイメージがあったのですが、まったくないのが不思議ですよね。
蓋もダイレクトに「バンッ」て閉まるチープな感じであれだけはちょっと残念だなーとは思いましたw
コメントありがとうございます!