
先日コートヤード台北に宿泊したカードマニアのクレ吉です!こんにちわー
無料の朝食という事であまり期待していなかったのですが、いざ行ってみると結構凄かった!!
今回はコートヤード・バイ・マリオット台北オールデイダイニングの朝食を写真付きで紹介しますよー!
コートヤード台北の朝食会場
一般的な宿泊客の朝食会場は7F 敘日 オールデイダイニングです。
オールデイダイニングの場所は7Fロビー階のエレベーター横。
看板等ないのでちょっと場所がわかりにくいかもしれませんが、オールデイダイニング向かいにはエリートベーカリーがあるので、ココを目印に行けばわかりやすいです。
朝食の料金は?
ホームページには料金の記載が無いので、朝食付き宿泊プランの差額を調べてみると約1,400台湾ドル
執筆時点のレート(3.75円)を元に日本円で計算すると約5,250円!!
2人でも料金が変わらない事を考えれば1人2,500円程度ですが、1人だと割高な朝食ですね。
今回クレ吉はカードの特典で2名まで朝食無料だったので頂きましたが、さすがに朝食に5,000円は考えものですね。
朝食風景
入り口で部屋番号と人数を伝えると席に案内してくれます。
画像からわかるように7Fオールデイダイニングはかなり広い!!
↑ホテル朝食の定番オムレツコーナーあり
好みのオムレツを作ってもらえます
オススメはハム、オニオン、チーズとのこと。
スクランブルエッグやゆで卵もあり。
生野菜
シーザーサラダ
サラダの種類が豊富でした。
各種チーズ、クッキー、ドライフルーツ
そば
たまご、きゅうり、ハムって冷やし中華みたいなトッピングですね。
助六寿司
横でマグロの握り作っていましたが、朝食会場に並ぶことはなかったので、別の場所で提供されるものでしょうかね?
エリートベーカリーのパン?なのかは不明
フルーツ
お味噌汁と豆乳
- ハッシュドポテト
- ベーコン
- オニオンリング
- ハム
- ソーセージ
白米と野菜を包んだ饅頭的な食べ物。
ルーローハンがあったので少しだけ頂きました。
オリジナルの担々麺を作れます。
ワッフルにマフィン
ヤクルトにジョア。ヨーグルトはプレーン、ストロベリー、ブルーベリーと3種ありました。
ショーケースの中にあるので、欲しい場合は中の人に声をかけてもらいます。
クリームブリュレ
シリアル
日本のちびっこでも食べる物には困りそうもありませんねー
トマトジュースはカゴメでした。
フレッシュジュースに珈琲
持ち帰り用のカップに珈琲を入れている人がいましたがカップは見当たらず。
スタッフにお願いするのかな?
窓の外は屋上庭園
あいにくの雨でしたが晴れていたら気持ちよさそうです。
食事中はテーブル上に↑こんなカードがあるので、食事が終わったら受付にカードを返します。
十分満足できる内容
台湾の物価から考えると贅沢な朝食ですが、豊富なメニューやクオリティを考えれば十二分に満足できるレベルかと思います。
クレ吉も本当は完全二日酔い状態だったのですが、お陰様で食欲も湧き、良いリフレッシュの機会となりました。
コートヤード台北の場合朝から食事を取れる場所も少ないので、宿泊される方はオールデイダイニングでの朝食オススメですよー
ゴールド会員はラウンジでの朝食もあり
マリオットゴールド会員の場合、30Fエグゼクティブラウンジでの朝食も無料です。(両方で朝食は不可)
エグゼクティブラウンジでの朝食の場合、食材のクオリティは多少上がりますが、提供内容が圧倒的に少ないので、色々な種類を楽しみたい人にはオールデイダイニングがオススメですよー
朝食を無料にする方法
マリオットのゴールド会員になるとマリオット宿泊時に同伴者1名まで朝食が無料となります。
ゴールド会員というとハードルが高そうに感じるかもしれませんが、今ならクレジットカード1枚作るだけでゴールドエリート資格が得られます。
ゴールド会員には朝食以外にも
- 部屋のアップグレード
- クラブラウンジアクセス
- 16時までのレイトチェックアウト
と魅力的な特典が付くので、旅好きの方は是非SPGアメックスの作成を検討するべきだと思いますよ-