
マリオットのゴールドエリートになると様々な魅力的な特典が得られるので、マリオットに宿泊した方や宿泊予定の方の中には必要条件が気になっている方も多いと思います。
クレ吉は宿泊予定というより「宿泊したい。ゴールドエリート凄すぎ」と思っていただけですが、簡単にマリオットのゴールドエリートになれるということを知り、実際にゴールドエリート会員になってみました。
というわけで今回はマリオットのゴールドエリートになる条件と、簡単にゴールドエリートになる方法を紹介したいと思います。
ゴールドエリート資格の取得に必要な宿泊日数
マリオットの会員資格はシンプルで年間の宿泊日数で決まる仕組みとなっています。
上位の会員資格を得るのに必要な宿泊日数は↓このとおり
- シルバー 10泊
- ゴールド 50泊
- プラチナ 75泊
ゴールドエリート資格を得るのに必要な宿泊日数は50泊
単純計算で週に1回くらいの頻度でマリオットに宿泊しないとゴールドエリートにはないので、たまに旅行に行く程度ではゴールドどころかシルバーでも厳しいですね。
クレジットカード保有で上級会員資格を取得する
指定のクレジットカードを保有することにより、一気に上級会員ステータスを得られるホテルチェーンがあります。
- ヒルトンの場合はヒルトンHオーナーズゴールドカード作成でゴールドステータスへ
- シェラトン等スターウッド(SPG)系ホテルの場合はSPGアメリカンエキスプレスカードの作成でゴールドステータスへ
このようにクレジットカードの作成で即ゴールド会員資格を得られるホテルもあります。
で、マリオットはどうかと言うとマリオットのゴールドステータスを直接取得できるクレジットカードは今のところ国内には存在しません。
マリオットのゴールド取得の条件は他よりも高く、特典内容も一線を画するものがあるのでそう安々とはもらえないものだったのですが・・・
ステータスマッチで即マリオットゴールドに
マリオットがSPGを買収したことにより、会員プログラム間のステータスマッチが可能となりました。
マリオットとSPGのステータスマッチが可能になったことにより、SPGのゴールド資格保有者は申し込みだけでマリオットのゴールドエリートになれるようになりました。
既に紹介したようにSPGのゴールドならクレジットカードの作成だけで取得可能です。
もしマリオットゴールドの条件達成まであと僅かだからと無駄な宿泊を検討している人がいたら、SPGアメックスを作ったほうが早いですし安上がりですよ。
マリオットのゴールドエリート特典
このページにたどり着いた方は既にご存知かと思いますが、マリオットのゴールドエリート特典は非常に魅力的なものになっています。
- 部屋のアップグレード
- クラブラウンジの利用
- 朝食の提供(同伴者一名まで可)
- 16時までのレイトチェックアウト保証
この他にもホテル独自の特典が用意されていたりと、お金を払って取得する価値は十分あると思いますよ。
ゴールドエリート特典を得るために必要な費用
このカードを1枚発行するだけでマリオットのゴールドエリートの条件を満たせます。
つまり1年間ゴールドステータスを維持するのに必要なのはSPGアメックスの年会費のみです。
年会費は31,000円(税抜き)
たったこれだけ。
通常なら50泊もしないと得られないゴールドステータスがたったの31,000円で取得できてしまいます。
同伴者1名まで無料の朝食とレイトチェックアウトだけを考えても年間に2滞在もすれば十分元が取れるのではないでしょうか。
SPGアメックスの魅力はホテルのゴールド会員資格を得られるだけでは無いので、使える人には決して高い年会費では無いと思いますよ。
ゴールドエリート会員特典の凄さは↑こちらを御覧ください。
マリオットのゴールドエリートを取得するまでの日数
これはカードの申し込みから審査完了までの期間に影響されるのですが、クレ吉の場合はカード申し込みから8日目でマリオットのゴールドとなれました。
知人に聞いた話だと早ければ2日で結果が出ることもあるそうです。
以上、マリオットのゴールドエリートになる条件の紹介でした。
宿泊当日にゴールドエリートとなっていれば特典は受けられます。
既に滞在予定がある方は早めにSPGアメックスに申し込むことによって旅の楽しみが増えるかもしれませんよ。