
デルタアメックスゴールドのサービス改悪が騒がれていますが、入会を検討していた方は今すぐ申し込みましょう!
7月入会はもったいないです。
今年入会する予定だったのであれば新プログラムが開始する2018年6月24日までに入会しないと損する事になるかもしれませんよ!
今回はデルタアメックスに入会するなら新プログラム開始前をオススメする理由を紹介しますので、直近で入会を検討していた人は是非読んでくださいませー
変更の内容
2018年6月25日からのデルタアメックスゴールドの付帯特典が変更されます。
- メダリオン会員資格の維持が条件付きに
- 家族カード1枚無料
- 海外利用ボーナスマイルが1.3 → 1.5倍に
- カード利用ボーナス終了(100万使うと5,000マイルもらえた)
このように変更されます。
今回改悪と騒がれているのが1の 「メダリオン会員資格の維持が条件付きに」 です。
カード作成だけでメダリオン会員の維持ができた
新プログラム開始前まではデルタアメックスゴールドを持っているだけでメダリオン会員が維持できました。
- デルタアメックスゴールド会員 → デルタゴールドメダリオン会員
新プログラム開始後は初年度のみ無条件でゴールドメダリオン会員資格付与で、翌年以降は前年のカード利用実績に応じたメダリオン会員資格が付与されます。
新プログラムでメダリオン会員を維持する条件
新プログラム開始後はメダリオン会員資格の継続に条件が付きます。
- プログラム期間中に合計150万円以上のカード利用 → 翌年ゴールドメダリオン
- プログラム期間中に合計100万円以上のカード利用 → 翌年シルバーメダリオン
- プログラム期間中に合計100万円未満のカード利用 → メダリオン特典無し
※プログラム期間については後述
今まではカード会員である限りゴールドメダリオン会員資格が付与されたのですが、これからは年間150万円以上のカード利用をしないとゴールドメダリオン会員資格が維持できません。
新プログラム開始前の入会をオススメする理由
デルタアメックスゴールドに入会するなら新プログラム開始前の2018年6月24日までに入会をオススメする理由は、無条件でゴールドメダリオン会員資格が得られる期間が大きく異なるからです。
新プログラム開始前後のメダリオン会員資格取得に関する条件は ↓ このようになっています。
公式の案内より引用
プログラム期間は入会日から1年となっており、例えば2017年1月1日に入会した人の場合、毎年1月1日~12月31日がプログラム期間となります。
ここでのポイントは
- 初回プログラム期間は無条件でゴールドメダリオン
- 初回プログラム期間の開始日は新プログラム開始日以降に来る最初の更新日
よくわからない方もいるかと思いますので、新プログラム前後の申し込みで比較してみます。
新プログラム開始前の入会
入会日2018年6月1日
- 取得プログラム開始前なので、~2019年5月31日までゴールドメダリオン
- 2019年6月1日より初回プログラム期間開始。2020年5月31日まで無条件でゴールドメダリオン
- 2020年6月1日以降は前年実績に応じたメダリオン会員特典が付与
新プログラム開始前の入会なら無条件でゴールドメダリオン会員を継続できる期間が約2年
※初回プログラム期間の開始日については念の為アメックスに電話で確認をとりました。
新プログラム開始後の入会
入会日2018年7月1日
- 新プログラム開始後なので、入会日の2018年7月1日より初回プログラム期間開始、2019年6月30日まで無条件でゴールドメダリオン
- 2019年7月1日以降は初回プログラム期間中に150万円以上のカード利用が無いとゴールドメダリオンの継続付加
このように新プログラム開始後の入会の場合、無条件でゴールドメダリオン会員を維持できる期間が約1年も短くなってしまいます。
申込日=入会日ではありません
カードの入会日はカードの審査に通って実際にカードが発行された日です。
人にもよりますが、カードの発行には早くて5日、長ければ15日以上かかる場合もあります。
今なら新プログラム開始前というだけでなく、過去最大級の入会特典もついています。
申し込みが殺到すればSPGのように発行まで1ヶ月以上待ちなんて事もありますので、早めの申し込みがオススメですよー
詳しい解説ありがとうございます。
今週末に更新が来ます。ここから1年間の猶予期間なのか(2019/5/19)までなのか、それとも新プログラムスタート前更新なので(2020/5/19)までなのか…
どちらが正解なんでしょうか?
私が問い合わせた結果と同じですね!
ちょっと安心しましたー
連投ごめんなさい。AMEXに電話して確認しました。
とりあえず2020年まではステータス維持とのことでした。
初めまして。
私まさしく改悪を聞いて入会躊躇している者です。
今夏デルタへ搭乗予定なのと、中国系のエアラインもちょくちょく利用するためほぼ入会で心が固まっていたのですが…。
これ例えば今入会して約2年間ゴールドメダリオンの恩恵を受け解約という流れでも、今後のクレヒスに影響とかないでしょうか?
クレヒスへの影響は会員期間中の利用次第かと思います。
まったく利用が無いのはアメックス的に印象が良くないと思いますので、今後のアメックスの審査に悪影響を及ぼす可能性はあるかと思います。
毎月少しでも利用をしていれば2年で解約したとしてもさほど悪い影響は無いと思いますよ。
対アメックス以外への影響を考えるのであれば未払いさえしなければ悪影響は無いかと思います。(アメックスは信用情報に利用の記録をつけないので。)
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。
今年の秋にデルタ利用で北米旅行を計画しているので、4月に入会しました。
現在のステータスの期限は2020/1です。
今回の改正でステータスは2020/4に延びるということでしょうか?
また、もともとカードは1年間だけで来年には退会しようと思っているのですが、来年の退会後のステータスの期限はどのようになるのでしょうか?
もし、おわかりになるならご教示ください。
2018年4月入会とのことですので、2019年4月まではゴールドメダリオンです。
2019年4月~2020年4月に関してはデルタアメックスを更新すれば無条件でゴールドメダリオン、更新しなければ当然平会員に戻ります。(更新には当然年会費が発生します。)
ありがとうございました。
退会しても、翌年1月の更新時期までステータスが維持されると思っていましたが、残念でした。
2019年のゴールドメダリオンの恩恵を楽しむ旅行は4月頃に計画します。
デルタアメックスを解約してしまうと年度の途中でもメダリオン会員資格はなくなってしまいます。
デルタアメックスの付帯特典で得られるメダリオン会員資格ですので仕方ないですねー
クレ吉さん!こんにちは!
デルタアメックスを申し込もうか迷っています。
僕は国際線には全く乗らず、国内線のみの利用です。
その場合、デルタアメックスを申し込み、ゴールドメダリオンの資格を手に入れれば
提携マイルの関係で、JALの国内線のサクララウンジを使えたりするのでしょうか・・・・・
もし、おわかりであれば教えていただけると嬉しいです^^
ゴールドメダリオン会員資格が使えるのは国際線のみです。
あと、アライアンスの違うJALやANA便利用時はデルタのゴールドメダリオン会員資格はまったく役にたちません。
デルタアメックスゴールドがあればJALやANAの国際線利用時にカードラウンジが使えますが、カードラウンジの利用だけならもっと安いカードがありますので、オススメできませんねー
なるほど!JALでもサクララウンジが利用できるのは国際線のみなんですね!
僕は普段は雨金で国内線のカードラウンジを利用しているのですが、それのままでいいやと思いました。
お忙しいところ、お返事いただきありがとうございます!
先程、家族カード申し込みました。とりあえず今年「ゴールドメダリオンチャレンジ」して本当に150万使えるか確認(人柱)してみます。シルバーメダリオンは行けそうな気がするので、狙うはゴールドです。あ、モチロンSPGも作って保険掛けときます(笑)
郵送で案内届いたかと思いますが、既存のデルタアメックスゴールド会員で更新日が~6/25の方は2019年の更新日から1年間が初回のプログラム期間です。
なので、150万がんばるのは次回更新からでも良いかもですよー